
日時 | 10月13日(火) 15:00~15:30 |
---|---|
セミナー名 |
[関係人口の創出・拡大による「ここから防災」へのアプローチ] 大山における歴史体験×未来の観光まちづくり in神奈川県伊勢原市 神奈川の真ん中で歴史文化を楽しむ 日本遺産のまち伊勢原 |
会場 | 京王プラザホテル4階 もみじ 〒160-8330 東京都新宿区西新宿2-2-1 |
セミナー概要 | 伊勢原市及び、日本遺産に認定されている「大山詣り」のストーリーについての紹介。 |
講師 |
大山阿夫利神社 権禰宜 目黒久仁彦 ほか 1986年生まれ、先導師目黒家長男、大山阿夫利神社権禰宜。幼少期より大山能や倭舞を学ぶ。 いせはらシティプロモーション公認サポーターとしても活動し、ドローン空撮による動画等で市の景観をPRを行っている。 |
講師 |
![]() 1974年生まれ、大学卒業後、自動車メーカー等の勤務を経て、2006年に小田急電鉄に入社。入社後、人事部、営業推進部を経て、2020年4月より現職。 営業推進部時代の2018年4月より伊勢原・大山エリアを担当、公私合わせると週2~3日は伊勢原・大山を訪れている。趣味は、週末を利用した国内・海外への弾丸旅行。 |
講師 |
![]() 伊勢原生まれ伊勢原育ち。伊勢原市役所入庁8年目、商工観光課には5年間在籍しており、伊勢原市最大の祭りである「伊勢原観光道灌まつり」をはじめとした、イベント関連業務に従事し、観光振興に携わっている。 |
お問い合わせ先 | 一般社団法人 日本環境保健機構 03-6869-8270 平日9:00~18:00 |